「多重人格彼女〜僕の彼女は世界で一番可愛くて、そして狂っている〜」
ということで、
なんか怖いな、、と引き返そうとするそこのあなた!ちょっと待ってください!
このゲーム、本当に泣けます。一番重要なのは、どの彼女も一人の彼女から生まれた人格であるということ。そして、その人格が生まれてしまった背景が一つひとつ明らかにされていくのです。
実はこの多重人格という現象が、彼女だけでなく、ある意味どの人にも起こりうる現象なのだと、プレイヤーが気づいていくことにプレーする意味があるんじゃないかと思うんです!
是非つづきをご覧ください。



トラウマを取り除くことで美咲を救う。でもそれは、トラウマが存在理由となっている彼女達を消すということ……。
あなたの彼女は13人の多重人格者。全員愛しているけれども、こんな関係は歪んでいる。
だから、消さなければならない。本当の彼女を残して……。
そんな、「切ない」という言葉だけでは語り尽くせない、アドベンチャーゲーム。
ある種「恋愛ゲーム」の真骨頂
でもそう簡単に人格削除はできない。トラウマを解消し、人格たちの存在を消すためには、一定のランク・信頼度が必要となるのだ。
毎度会話において二択の選択肢が表示され、一つを選ぶのだが、これがなかなか難しい。なんと、選択を誤ると信頼度が「1」にまで逆戻り。最初からやり直しになるというシビアさも備えている。
ハートマークの信頼度は、放っておいても増加していくが、彼女タップで手動でためることもできる。しかし、彼女をタップしすぎても「失敗」になることがあり、そこのさじ加減も恋愛要素を再現していると言える。
また、経験値に関してもただ闇雲に経験値を上げまくっているだけでは、突然「失敗」となり、経験値が「1」に戻ることも多々あり。
つまり、感動要素だけでなく、そんなスリリングさも兼ね備えたゲームでもあるのだ。
「多重人格」に関するレビュアーの考察
冒頭で口を先に挟んでしまいましたが、もう一度言うと、この多重人格という現象は誰にでもそのポテンシャルを秘めているものだということ。
例えば、ぬいぐるみを見た瞬間現れる幼い人格「なお」ですが、なおが例えばぬいぐるみではなく、テレビの向こうのアイドルだった場合、もうすこし身近なものに感じるんじゃないでしょうか?
テレビのアイドルの所作を無意識にまねてしまったり、憧れの人に言葉遣いが似てきてしまったり、何か他の物や人に対して自分を重ね合わせてしまうのは実はよくあることなのです。
その傾向の強さは人によってさまざまであり、さらにもっと言えば、多重人格と診断される境界線は、その時の記憶が人格ごとに分断されているか、そうでないかの違いにあるとのこと。
つまり何が言いたいかというと、このゲームは、彼女の人格を統合してあげるのと同時に、プレイヤー自身の持つ様々な人格のルーツを探るきっかけとなるいうこと。
ゲームをする前とした後で、自分自身とより深く向き合い、自分という人格をより詳しく分解して知ることになるかもしれません。そのきっかけを与えてくれるという点でも、このゲームはかなり深いです。
そしてもうひとつのポイントは、その彼女と実際に付き合うという体験。
彼女は一人であるはずなのに何人もの彼女と付き合っているような不思議な感覚もまた新しい。その都度、どんな言葉を彼女にかけてあげるのが正解なのか。非日常な体験であることは間違いなしです。
最後まで読んでもらい、ありがとうございました。
こんな人におススメ
・涙活中の方
・非日常の人生体験を求めている方
・多重人格について理解を深めたい方
・自分自身について深く知りたい方

※Android版は配信されていません。